ときの杜スタッフブログ
『散策日誌』

壱夜祭パート2♪

パート1に続き、今回は壱夜祭パート2のご紹介。パート2ではあおぞら横丁で購入された沢山の美味しい物を食べ、とても楽しそうなご様子から、17時から開催された壱夜祭の演目、「和太鼓」、「盆踊り」、白熱の「参加型イベント」、「ハーフタイムショー」の様子を紹介していきます。是非最後までお付き合いください♪

              

普段の食事とは違った、お祭りの屋台の食べ物から、初めて見るキッチンカーの食べ物と盛り沢山で、皆様目移りしながらも沢山購入され、おなか一杯食べておられました。

そして17時から始まった壱夜祭!最初の演目は和太鼓の演奏から。毎年参加して下さる「和太鼓縁」様の迫力ある太鼓の演奏に皆様ビックリされながらも、お腹の芯に響く音に気持ちも高ぶってまいります♪

 

その後、17時20分からは1回目の盆踊り。例年キッチンカーの食べ物に夢中で集まりがゆっくりな中、今年は沢山の方が参加され、久しぶりの盆踊りに手も足もよく動かされ、夢中で踊ってみえました。

会場の盛り上がりも最高潮の中、この壱夜祭の目玉でもある、一般の方も参加できる「参加型イベント」のコーラ早飲み。子どもの部、女性の部、男性の部の予選が始まり、予選から大盛り上がり。白熱の戦いが繰り広げられ皆様、負けられない戦いが。   

入居者様、利用者様、職員の家族も参加しており、見学している皆様も一生懸命応援されておりました。予選が終了し、各部門勝ち上がった3名が決定した所で、ハーフタイムショーに。ハーフタイムショーには今年初参加のキッズダンスの子ども達。年少さんから小学生の子ども達が一生懸命踊ってくれ、その可愛らしい姿に皆様元気をもらいました。

そして、始まる決勝戦!予選を勝ち上がった猛者3人が栄冠を掴む為、コーラ一気飲みに挑みました!

4年ぶりの参加型イベントの覇者は女性の部から勝ち上がった方となりました。接戦となり応援している皆様も大盛り上がりでした。2025年は誰が栄冠を掴むのか?来年の優勝目指し、今からでも毎日コーラを飲んで喉と吸い込む力を鍛えておいて下さいね。

パート2はここまでとなります。パート3では19時頃からの演目となります。2024年壱夜祭フィナーレを飾る演目を紹介していきますので、引き続きご覧ください。

[ときの杜・公式LINE]

ボタンをタップまたはクリックで友達追加してください。

ときの杜・公式LINEでは、ときの杜に関する最新情報などをお届けいたします。お気兼ねなくご登録ください。

友だち追加

[ときの杜のご案内]

〒4440128 愛知県額田郡幸田町野場常口22-1
☎ (代表) 0564-56-1580
✉ info@i-musouka.net
ホームページ https://i-musouka.net/

カテゴリー

アーカイブ

スタッフブログをサイト内に統合しました。過去のブログ2015年から2021年までの記事はこちらからご覧いただけます。
旧ブログ ≫

人気記事