最近髪の毛が伸びてきた( ゚Д゚)美容院になかなか時間が取れず…。となると、カッターですいていきます(^^)/
これが意外と誰にも気が付かない(笑)気付いてないのか、ただ単に私の髪型には興味がないのか…。後者だろうなと思う”番頭”です<(_ _)>
さて、報告が遅れてしまいましたが、三施設合同 秋のディスタンス運動会の様子をお伝えしたいと思います。
昨年までデイサービス燈いろは、感染対策の一つとして室内で行ってきました。今年はケアホーム穂の香、ケアホームあや音と一緒に中庭(少し離れていますが)で運動会を行いました。
当日は天候にも恵まれ、絶好の運動かい日和でした(^^)/
各施設の寄せ書きも展示されました。皆さんの意気込みが感じられます。
各施設の参加者が揃ったところで、いよいよ運動会開催です。
開会のあいさつ、優勝旗返還、選手宣誓が行われました。
ここで三施設合同運動会では欠かせない体操のお兄さん・お姉さんが登場です(^^)/見事はパフォーマンスを見せてくれました。
それでは、体操のお兄さん・お姉さん(?)と一緒にラジオ体操で怪我の無い様にしっかりと身体を動かします。
それでは競技開始です!(^^)!
まずは、運動会では欠かせない玉入れです。三回戦行います。
一回戦毎に順得点がつき、三回戦合計得点で順位が決まります。
皆さん、制限時間内にたくさんの玉を投げられていました。
最初の競技玉入れについては、あや音が見事1位を取りました(^^)/
続いては、大玉(?)送りになります。二回戦行いました。
この競技、入居者様・利用者様、スタッフの息を合わせる競技となっています。
隣りの方に上手く玉が渡せず前に転がったり、スタッフの背中から玉が落ちたりと笑い声が聞こえた競技でした。
この競技玉送りについては、燈いろが1位を取りました(^^)/
ここまでの得点はこちら(^^)/
まだまだどのチームも優勝が狙えます(^^♪
さて、最後の競技はスタッフによる障害物リレーです(^^)/
ぐるぐるバット、借り物(入居者様・利用者様を名前を探せ)
入居者様・利用者様参加のパン探しの三競技となっています。
ぐるぐるバットでよろけるスタッフ(笑)よろけながらBOX中から自分の施設の方の名前を探します。最後はパン探し(^^)/
偽物の中にある本物のパンを探します(^^)/
この競技障害物リレーについては、穂の香が一位を摂られました(^^♪
全ての競技が終了しました。それでは結果発表です。
見事優勝したのが、デイサービス燈いろ、二位はケアホームあや音、三位がケアホーム穂の香となりました(^^♪
優勝チームには優勝旗、賞状、景品が授与されました。
二位、三位には賞状と景品が授与されています。
最後は記念撮影です。三施設で撮影し、その後各施設で撮影を行いました(^^)/
参加された皆さんは、久しぶりの外でのスポーツにを楽しまれた様子でした(^^)/楽しく運動をした後は、美味しい弁当を食べられました(^^♪
これで第九回 秋の合同ディスタンス運動会は終了となります。
来年は10回目の運動会(^.^)どんな運動会になるか今から楽しみです。乞うご期待を(^^♪
ときの杜・公式LINEでは、ときの杜に関する最新情報などをお届けいたします。お気兼ねなくご登録ください。
〒4440128 愛知県額田郡幸田町野場常口22-1
☎ (代表) 0564-56-1580
✉ info@i-musouka.net
ホームページ https://i-musouka.net/