笑いあり、涙ありの「ときの杜壱夜祭」から1週間が経とうとしております。今回は6月7日(土)に行われました「2025壱夜祭」当日の様子をダイジェストではありますが、各スタッフが撮影してくれた綺麗な写真と、私の拙い文章でご紹介させて頂きたいと思います。
当日は15時頃から計6台のキッチンカーに2件のハンドメイド雑貨店、そして当社喫茶店の「きっさこ」が、「あおぞら横丁」と名付けた敷地内にて忙しなく17時の開店に向け準備を進めておりました。当日の天候は若干の曇り空ではありましたが、例年の蒸し返すような暑さではない為、外で過ごすには丁度良い日となりました。
準備をしておりますと、あっという間に時間は過ぎ、皆様待ち望んで頂いた「あおぞら横丁」の開店時間となりました。
どのキッチンカー・雑貨店にも沢山の方が並ばれ、何を食べようか笑顔で相談されている姿が至る所で見る事ができております。当社喫茶店の「きっさこ」も常連のお客様(入居者様)の御贔屓や初めてのお客様も来られ、どこも大繁盛です。
さて、そんな大賑わいの「あおぞら横丁」で買い物をし、美味しい飲食をしていると何やら中庭中央にあります櫓辺りが騒がしくなってきました。その訳は17時30分を迎え、「2025壱夜祭」の開演の挨拶となります。去年同様2名の職員が櫓壇上で注意事項等の話しをし終わって直ぐ、壱夜祭演目の一発目!蒲郡市から来て下さった「東くるわちんどん」の登場となります。
壱夜祭の一発目としては常連で、穂の香・あや音、色んな場所へと軽快な音と共に練り歩き、その格好も相まって皆様を楽しませて下さいました。また最後尾にはときの杜職員が付いて回り、来場者の皆様に何やらビラを配っておりました。
この「東くるわちんどん」の次には、こちらも常連となりました西尾市から来て下さった和太鼓チーム「縁」の皆々様になります。先程のちんどん屋さんが軽快な音なら、こちら「縁」は腹の底まで響き渡る重低音で、来場者の皆様の気分をどんどんと上げていきます。
「縁」の演奏で会場中庭に皆様の目が向けられ、会場の盛り上がりも最高潮の中、壱夜祭の人気参加型イベント「コーラ早飲み大会」が始まりました。「東くるわちんどん」様の最後尾で配っていたビラというのが、このイベントの参加案内になります。今年は大人の男性、女性、子どもを含めて総勢24名の方がエントリーをして下さいました。そしてこのイベントを取り仕切るのが、去年から名物司会となりました2名の職員。先ずは子どもの部から予選開始となります。
2グループに別れ、1位の子が決勝へ駒を進めてまいります。我が子を応援しようと客席も大盛り上がり。続いて女性の部の予選が開始されます。
こちらも2グループに別れての予選となりますが、第2グループでは何と皆様家族様が参戦。これには各施設から割れんばかりの応援が飛び交い、白熱した予選となりました。そして最後は男性の部。
今まで以上に緊張感が漂っておりました。各グループで1位をとった参加者は決勝戦に向け、ここで一旦休憩となり、ハーフタイムショーの開始です。今年初めて参加して下さった「littleBambi(リトルバンビ)」の皆様によるダンスとなります。これが息の合った踊りで、会場を大いに盛り上げてくれました。
この勢いのまま決勝戦が開始。予選を勝ち抜いた猛者達が優勝目指してコーラを一気に飲んでいきます。
そして結果は何と女性の部を勝ち上がった、女性の方が優勝。今年も優勝者には10㎏のお米が贈呈。今の世情を考えると非常に嬉しい景品となりました。2位、3位の方にも景品があり、参加賞ももちろんありましたが、内容はコーラを一気飲みして、更に全てコーラの景品と言うコーラだらけの景品でありました。さて、時刻は19時10分となり、壱夜祭も最後が近付いてまいります。次の演目は会場が一体となる「盆踊り」。今年も幸田町にあります「胡蝶の会」の皆様が3曲櫓の上で踊って下さり、周りを皆様が踊ってまいります。
この時間になりますと、上に吊るされた提灯の明かりが淡い赤色となり、会場全体を包んでまいります。そんな幻想的な会場の中で、皆様との縁を紡ぐ「三線合唱」が行われ、曲はもちろん「涙そうそう」。今は会えなくなった方や、心に残る方を皆様ぞれぞれ思い浮かべながら、生演奏・生歌と共に唄ってまいります。
そして19時30分、2025壱夜祭もフィナーレを迎えます。名曲に乗せ、あや音裏から何発もの打上花火が夜空に舞い、幕を閉じていきました。
さて、今回の壱夜祭特集、長くなりましたがこれにて幕引きとなります。1年に1回の特別な時間。皆様と共に思い出を作れたのではないでしょうか。また来年も皆様に出会える事を切に願っており、この会場でお会いできたらと思います。
今回の2025壱夜祭ですが、「ときの杜YouTube」にて特集を組んでおり、その名も「特杜第3作」にて配信されます。より当日の様子が伝わりますので、6月14日14時以降配信を是非ご覧ください♪それでは、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ときの杜・公式LINEでは、ときの杜に関する最新情報などをお届けいたします。お気兼ねなくご登録ください。
〒4440128 愛知県額田郡幸田町野場常口22-1
☎ (代表) 0564-56-1580
✉ info@i-musouka.net
ホームページ https://i-musouka.net/